今さらかもしれないが、世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"

| | Comments (0) | TrackBacks (0)

Categories:

既に知っている人も多いかもしれない、世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?"

"Where the Hell is Matt?"を教えてもらったのは、1年半くらい前になるかと思う。今ではVISAカードのCMにも起用されるほどになった"Where the Hell is Matt?"
伝言ゲーム状態で情報を受けていたので、筆者が口頭で紹介した情報に間違いがあったようなので、修正の意味を含めて紹介をし直そうと思う。

【出典】
Matt Harding|Wikipedia(英語)
【関連】
Whre The Hell Is Matt?(オリジナルサイト)

見る度に羨ましさと感動を覚える"Where the Hell is Matt?"

世界中でダンスを踊っているMatt Hardinは1976年9月27日生まれの32歳、なんと筆者と1つ違い・・・
元々米コネティカット州ウェストポートの出身で、Cutting Edge Entertainmentというビデオゲーム店で働いていた後、同州ウィルトンのGameWEEK Magazineで編集者を努め、ゲーム開発会社Activisionでソフトウェア開発者として働いていた。
そのゲーム開発会社で、日本語版まで販売されたPandemic StudiosのDESTROY ALL HUMANS!という殺戮ゲームの開発に携わったことで、
「全員を殺すようなゲームを作るのに、人生を2年も費やしたわけじゃない」
と仕事を辞めて旅を始めたのが、きっかけということだ。

きっかけは友人と家族向けのビデオレター

最初の映像は、ベトナムに旅行した際に撮影されたビデオだった。旅行仲間にダンスをしてみるよう提案を受けた映像を、友人と家族に向けてビデオレターとしてサイトにアップした。

その後、彼が中央で踊る15のシーンをつなぎ合わせたものが、第一段の"Where the Hell WAS Matt?"となり、BGMにはDeep ForestのSweet Lullaby(Nature's Dancing 7" Mix)が採用されている。
この映像がメールを通じて人から人へと伝えられ、最終的に口コミによってアップされたサーバには2万PV/1日というアクセスだったという。

さらに2006年に、その後の旅行シーンを追加したビデオを作成するにあたっては、チューインガムのStrideがスポンサーとなったことで、旅行費用の工面の問題が解決したという。

う~んVISAのCMになると、メッセージと印象が一気に変わる

既に紹介している通り、YouTubeをはじめ、様々な動画配信サービスで閲覧可能で、2008年6月20日に発表された第3段の"Where the Hell is Matt? (2008)"は、YouTubeによると2009年4月28日時点で2千7百1万回再生されている。
旅行のスポンサーとなったStrideでは、iPodをはじめ、WMV、QuickTimeへのダウンロードも可能となっている。

第3弾のBGMは、"Praan(プラーン)"はGarry Schyman(ギャリー・シャイマン)によって作曲され、Palbasha Siddique(パルバシャ・シッディク)によって歌われている。歌詞はインドの詩人Rabindranath Tagore(ラビンラナス・タゴール)のGitanjali(ギーターンジャリ)に収められた"Stream of Life(生命の流れ)"という詩が元となっている。
詩の翻訳が、子子子子子子(ねこのここねこ)で紹介されていた。
子子子子子子(ねこのここねこ)によると、
MinnPost.comに、Dancing with the universeという記事でPalbasha Siddiqueのインタビュー記事の件や、彼女の曲がYoutubeに掲載されていた件など、結構ハマっていることが読み取れる。

【出典・引用】
Stride
子子子子子子(ねこのここねこ)
MinnPost.com|Dancing with the universe

Deep Forest - Sweet Lullaby Remixed - Sweet LullabyDeep forest Sweet LullabyクリックでiTunesが開きます

憧れる理由がなんとなく

小さい頃日曜学校に行った後見ていた"兼高かおる世界の旅"や、今でも続いている"世界不思議発見"で、世界中を旅することに夢を抱いていた。
中高、大学進学で、海外に行くこと、海外で食べていくことにおいて、稼ぐ手段という現実的な理由を口実に、踏み切らなかったが、大学の先輩が"世界の車窓から"の話をしに来てから、再燃した。
とはいえ、結局そのまま今に至るわけだが・・・・

やっぱり近々思い切ったタイミングでやっちゃわないと、このままだろうなと、改めて実行力の重要性、捨てることの重要性を"Where the Hell is Matt?"につきつけられた気がする。

【関連】
兼高かおる世界の旅|Wikipedia
日立 世界ふしぎ発見!|Wikipedia
世界の車窓から|Wikipedia

最後に、どうやってみんなに踊ってもらったのかっていうプレゼンテーション映像を紹介。
How the Hell Did Matt Get People to Dance With Him?

会場と一体感を作りやすいプレゼンに憧れる。

「Diary」の最新記事一覧

Google Driveをはじめよう

Welcome to Google Driveってメールが来た 本日Googleから、こんなメールが... »続きを読む

東京都知事選挙 期日前投票中間状況

都知事選の期日前投票の中間状況を追っていく 選挙を行う際、投票日に何らかの予定、事情があって投票に行... »続きを読む

東北地方太平洋沖地震についての募金についてのまとめ

東北地方太平洋沖地震についての募金について 本ブログも広告収益を中心に運営されているため、収益に関し... »続きを読む

Googleが避難所名簿共有サービスを開始

Picasaを利用して、避難所名簿をWeb上から確認できる ※Google日本Blogからの抜粋に一... »続きを読む

これは便利!東京電力 計画停電カレンダー

東京電力 計画停電カレンダー 東北地方太平洋沖地震の影響から、計画停電の実施がかいっ視されました。 ... »続きを読む

Googleの安否確認サイト(Person Finder)

2011年3/11の地震から3日が過ぎ、筆者の遠縁や知人との安否が確認できた。 筆者の遠縁、知人の安... »続きを読む

提案:関東在住の人の12日、13日の過ごし方【転載】

基本原則 関東以南で面倒ごとを起こして、東北に投入すべき資源を無駄にしない!そのためにも、冷静に平穏... »続きを読む

浜坂 尚子 陶芸作家 - アトリエ訪問 -

個性的な陶磁器を生み出す陶芸作家浜坂尚子さんのアトリエを訪問 浜坂尚子さんとは、かれこれ18年前に出... »続きを読む

0 TrackBacks

Listed below are links to blogs that reference this entry: 今さらかもしれないが、世界中でダンスする"Where the Hell is Matt?".

TrackBack URL for this entry: http://observation.jp/MTOS-4.1-en/mt-tb.cgi/669

Leave a comment

Popular Pages
Powerd by myRT

Information Post

-->
Powered by Movable Type 4.1